【ビジネス会計2級】総合〇✕クイズ16

ビジネス会計

ビジネス会計2級〇✕

1

持分法とは、関連会社や非連結子会社が作成した個別の財務諸表を、項目ごとに親会社の財務諸表と合算することにより、連結財務諸表を作成する会計処理方法をいう。

解答
2

親会社の非連結子会社に対する貸付金は、連結財務諸表には計上されない。

解答
3

B/Sに計上される社債の金額は、発行価額にかかわらず額面額である。

解答
✕ 償却原価法による場合がある
4

B/Sに計上されるリース債務の金額は、リース料総額である。

解答
✕ 利息相当分
5

損益分岐点売上高とは、収益と固定費の金額が一致する売上高である。

解答
✕ 限界利益と固定費が一致
6

損益分岐点比率が高くなると、経営安全率は低くなる

解答
〇 経営安全率=1-損益分岐点比率
7

貸倒引当金は、金銭債権を一般債権、貸倒懸念債権、破産更生債権等に区分し、各区分に対応した算定方法により計算される。

解答
8

貸倒引当金は、B/S上、負債の部に表示される。

解答
✕ 資産の控除項目として表示される
9

収益性の低下により固定資産の簿価を回収可能価額まで減額するとき、その減額分を減損損失という。

解答
10

固定資産の回収可能価額は、正味売却価額と使用価値のいずれか低い金額とする。

解答
✕ 高い金額

最後に

おはようございます!

まめのめです。

ビジネス会計検定試験2級の例題を〇✕クイズにしました。

暗記にはアウトプットが大事なので、〇✕クイズは有効です!

ビジネス会計検定試験対策の他の記事は、以下のリンクからご覧いただけます。

総合問題17

ビジネス会計リンク

ここまで読んでくださりありがとうございました。

ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました