ガス主任製造・熱量&成分分析〇✕クイズ

ガス主任

空気を用いて高発熱量ガスを希釈し熱量を調整する場合、燃焼速度は速くなる。

解答
✕ 燃焼速度は不変

空気を用いて高発熱量ガスを希釈し熱量を調整する場合、ウォッベ指数は変化しない。

解答
✕ ウォッベ指数は熱量に比例するため低下する

LNGをLPGで熱量調整する場合、ガスーガス熱量調整方式は、液ーガス熱量調整方式に比べ、ランニングコストが低い。

解答
✕ ランニングコストが高い

液ーガス熱量調整方式は、LPGを気化させるための熱源としてNGの潜熱を利用しているため、NGの温度による運転範囲の制限を受ける場合がある。

解答
✕ ✕潜熱 〇顕熱

液ー液熱量調整方式は、LNGにLPGを液体のまま混合するため、LPG中に含まれる可能性のある不純物成分の凍結による閉塞対策等が必要となる場合がある。

解答
〇 p154

ガス事業法では、ガスの熱量はガスクロマトグラフ法によって得られた成分組成から計算によって求める方法と、ユンカース式流水系ガス熱量系によって測定する方法が規定されている。

解答
〇 p155

水素炎イオン化検出器は、水素炎中においてカラムで分離された有機化合物成分が燃焼するときに電極間に発生する電圧を検出する。

解答
✕ 電極間に流れる電流を検出する

ユンカース式流水形ガス熱量計により熱量を測定する方法では試料ガスを完全に燃焼させ、燃焼排ガスを最初のガス温度まで冷却して生成水蒸気を凝縮させる。発生した熱を熱量計に流れる流水に吸収させ、流水量及び流水の入口と出口の温度差から、総発熱量を求める。

解答
〇 p162

ガス事業法では、ガスの使用者に対し、専用の導管により大口供給を行う場合、すべての特殊成分検査を免除される。

解答
〇 p166
10

全硫黄の分析方法には、過塩素酸バリウム沈殿滴定法やジメチルスルホナゾⅢ吸光光度法、イオンクロマトグラフ法等がある。

解答
〇 p167
11

燃焼性の指標であるウォッベ指数と燃焼速度は、製造設備の操業条件、起動停止操作、混合するガスの組み合わせの変更により大きな影響を受ける。

解答
〇 p145
12

ウォッベ指数は、ガス機器のノズルから単位時間に噴出するガスの熱量の大きさを示す指数であり、ガスの比重の平方根に比例する。

解答
✕ ✕比例 〇反比例
13

混合ガスの燃焼速度は、ガス組成や空気との混合比と言った燃焼条件によって変化し、ガス事業法ではガス組成から計算によって最大燃焼速度の近似値を求める方法が規定されている。

解答
〇 p146
14

LPGを混合してガスの増熱を行う場合、混合ガスの熱量と燃焼性及び露点を確認する。

解答
〇 p150
15

空気によりガスの希釈を行う場合、高圧供給では、混合ガスの酸素濃度が8%以下とならないように空気混合量を管理する必要がある。

解答
✕ ✕8%以下 〇4%以上
16

ガスクロマトグラフのキャリアガスには、純度99.99%以上の酸素が用いられている。

解答
✕ ✕酸素 〇ヘリウム、窒素、アルゴン
17

ガスクロマトグラフの検出器が成分分析に必要な感度を有しているかどうかは、プロパン、ベンゼンと言った標準物質を用いて判定することができる。

解答
〇 p158
18

ガスクロマトグラフの熱伝導度検出器はキャリアガスと熱伝導度が異なる成分を検出するもので、これらが検出器に入った時に現れるホイートストンブリッジの不平衡電圧を検出する。

解答
〇 p157
19

ガスクロマトグラフの水素炎イオン化検出器は無機化合物、有機化合物のいずれも検出できるが、熱伝導度検出器より感度が低い。

解答
✕ 逆
20

硫化水素の分析にはインドフェノール吸光光度法、アンモニアの分析にはメチレンブルー吸光光度法が用いられる。

解答
✕ 逆
21

ガスの総発熱量が同じであれば、比重が軽いほどウォッベ指数は減少する。

解答
✕ 比重の平方根に反比例するため、増加する
22

発熱量40MJ/m3Nの天然ガス90m3Nを発熱量100MJ/m3NのLPG(ガス)で増熱して、供給ガスを100m3N製造する場合、この供給ガスの発熱量は45MJ/m3Nとなる。

解答
✕ 平均をとって46MJ/m3Nとなる
23

高発熱量ガスを空気で希釈する場合、ウォッベ指数は変化しないため、燃焼性は燃焼速度を管理すればよい。

解答
✕ 逆
24

「液ーガス熱量調整方式」は、LPGを気化させるための熱源として天然ガスの潜熱を利用しているため、LPGの混合量を制限するか、天然ガスの予熱が必要となる場合がある。

解答
✕ ✕潜熱 〇顕熱
25

「液ー液熱量調整方式」は、熱量調整後のLNG・LPG混合液を気化させるのに、海水等の低品位熱源を利用する気化器を用いれば、「ガスーガス熱量調整方式」に比べ、ランニングコストが低減できる。

解答
〇 p154

最後に

おはようございます!

まめのめです。

ガス主任技術者試験・製造・熱量&成分分析の過去問を〇✕にしました。

解答のpは公式テキストのページを示します。

ガス主任の勉強用の記事はほかにも公開しております。
以下のリンクからご覧になれます。

付臭

ガス主任リンク

ここまで読んでくださりありがとうございました。

ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました