おはようございます!
まめのめです。
最近数か月ぶりにシャドウバースに復帰しました!
なぜやめていたのか、なぜ復帰したのか記します。
なぜやめていたのか
約9か月ほどやめていました。
理由は簡単に言うと、就職して社会人になるからです。
大学院生時代はゲームができる時間がいくらでもありましたので、シャドウバースに限らずソシャゲを数多くやっていました。1つ1つにかなり時間もかけていました。
しかし、社会人になると大学院生に比べてゲームにかけられる時間が少なくなるのは明確でした。
そこでいくつかのソシャゲの中からシャドウバースをやめました。
最終的にはほかのソシャゲも全部やめましたので、シャドウバースをやめるのが少し早かっただけの話です。
シャドウバースをやめるのが早かった理由は3ヶ月に2回しかやっていなかったからです。新カードが出るときに新しいデッキを作って楽しみ、大して勝てなくてすぐやめる、という状態でした。
勝てないと面白くないですし、ポケモン同様私は様々なカード、様々な構築が使える環境が良いと思っていますが、それもなかなか実現されませんでした。
ちなみに私は無課金でプレイしていることもあり、エルフしか使っていません。
今も昔もエルフのカードはすべて持っていますが、他のカードはすべて分解しています。
必然的にエルフが弱い時はシャドウバースもやりたくなくなります。
就職を期に、それほどプレイしていなかったシャドウバースをやめたのです。
なぜ復帰したのか
簡単に言うと、ちょっとした時間でやるのにちょうどよいと思ったからです。
就職して働くことにも慣れてきました。
休日等仕事外の時間はポケモンやパワプロにいそしんでおりましたが、どちらもだんだんと飽きてきます。どちらも発売から1・2年が経過しています。
そこで何か新しく始めようと思い、シャドウバース復帰に至りました。
ポケモン好きの理由に、熟達した技術を必要とせず、頭を使って構築を組み、ゆっくりと頭を使って戦えるという点があります。それがシャドウバースのようなカードゲームにも当てはまりました。
また、他のソシャゲと違い毎日ログインやミッション消化をする必要性が低く、無課金でも十分に楽しめるという点で、ポケモンに飽きたときにちょっとやるゲームとして最適でした。
他のカードゲームでもよかったのですが、スマホカードゲームの中でシャドウバースより良いものはないと思っていますし、昔やっていた時の資産が残っていたので復帰しました。
最後に
これから細々と楽しんでいきます。
ブログのネタにできないかとも画策中です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ありがとうございました!
コメント