おはようございます!
まめのめです。
私は今年4月に就職して働いています。
それと同時に24年間過ごした実家を離れ社員寮で暮らしております。
3ヶ月社員寮で暮らしてきて感じた寮の良いところ、不満なところを3つずつ書いていきます!
皆さんの参考になればうれしいです。
寮の良いところ
安くてたっぷりおいしいごはん
私が寮生活を今後も続けていきたいと思う最大の理由です。私の所属する寮では平日の夕飯が1食500円弱で食べられます。品数も多くおいしい、その上ご飯と味噌汁のおかわりし放題のためとてもありがたいです。毎日仕事から帰ってきて夕飯を作るのは大変ですし、スーパーやコンビニで買ったご飯を毎日食べたり外食したりも健康やお金の面でよくないですからね。
注意点として、この点は寮ごとにだいぶ違います。どこの会社、どこの学校の寮なのかにもよって違いますし、同じ会社でも寮によってメニューやおいしさに違いがあります。私が生活している寮よりも良いごはんが出るところもあればそれほどでもないごはんが出るところもあるでしょう。値段や時間は入る前に確認できると思いますが、量や味は確認できないので運次第です。私は運が良かったと思っています!
風呂・トイレの掃除不要
実家にいるときから思っていたことが、
「一人暮らしになったら風呂・トイレ掃除しなきゃいけないの大変だな」
でした。しかし今私はそんな悩みを全く抱えていません。
そう、なぜなら寮だからです。
寮の共用部は会社側で管理してくれているので、自分で掃除をしなくても毎日きれいな状態で使えます!本当にありがたいことです。
同じような話で、私の寮ではほとんどの家電が共用になっており、自分で購入する必要がありません。水道・光熱費も毎月固定で財布にも優しいです。
周りに住んでいる人がみんな同じ会社
自分で部屋を借りたり家を買ったりすると、近所には基本的に知らない人が住んでいます。だからと言ってすぐに何か問題につながるかと言えばそうではないのですが、信用のおける人が周りにいることほど安心感のあることはありません。
同じ会社や同じ学校の人だからと言って信用できるとは限りませんが、ある程度情報のある人であるだけで安心感は段違いです。
寮の不満なところ
褒めすぎてもいけないので不満なところも書いておきます。
トイレが遠い・・・
寮は共用で使えるものが多くお財布に優しい反面、部屋に水場や家電がないため、いちいち部屋を出て使う必要があります。慣れれば問題ないですが、少々めんどくささはあります。
場所を選べない・・・
寮のある場所は決まっていて、自分で選べない場合も多いでしょう。私の寮は駅から遠く、会社へのアクセスはまあまあです。基本的に郊外にあることが多いので、注意が必要です。
ルール・・・
一人暮らしでは気にしなくてよいルールがあることがあります。代表的なものは門限です。私の寮は23時が門限とされています。連絡すれば大丈夫など、厳しすぎるルールではありませんが、嫌な人は嫌でしょう。
さらには突然ルール変更されることもあり厄介です。
最後に
寮、いかがでしょうか。
私としては寮生活には満足していて、今後も数年は住み続けるかなと思っています。
皆さんも入学、就職の際には寮を検討してみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
ありがとうございました!
コメント