おはようございます!
まめのめです。
M-1グランプリ2021ご覧になりましたか?
ハライチは今年敗者復活、決勝と2本のネタを披露しましたが、どちらも代名詞「ノリボケ」ではありませんでした。
ここに関して大きな勘違いがありましたのでただそうかと思います。
ノリボケあんまやってません。
今回ハライチはノリボケをやりませんでした。
これに関して、「ノリボケはM-1で評価されないからほかのネタをやらざるを得なかった」と考えている方がおりました。
こう考えている方は結構いらっしゃると思います。
ですがこれはおそらく間違っています。
もちろん過去のM-1でノリボケ漫才を披露して何度もはねのけられてきた過去は否定のしようがありません(そもそも何度もM-1決勝の舞台に立っていること自体が異常ですが)。
しかし、ノリボケが評価されないから違うネタをやらざるを得なかったというのは違います。
そもそも最近のハライチはノリボケをしていないのです。
普通にマイクの前に二人で立ってしゃべるオーソドックスなスタイルの漫才をしています。ただしあまり対話にはなっていないことが多いです。
本人もラジオかどこかで「最近はもうノリボケをやっていない」と発言していました。
ハライチはとにかく早く売れるためにノリボケ漫才を生み出し、結果とんでもないスピードで売れていきました。
そして売れ切った今はもうのびのびとやりたい漫才をやりたいようにやっているように思います。
今年の敗者復活は岩井さんが数分黙るという漫才の常識をひっくり返すようなものですし、決勝はもう好き放題やっている感じが誰が見てもわかります。
そもそも評価されないからノリボケをやめたのなら決勝で今回のようなネタを選ぶわけがないですからね。
これからもいろんなネタがみられることを期待しています。
ノリボケも見たいです!
最後に
ハライチ最高!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ありがとうございました!
コメント