おはようございます!
まめのめです。
ITパスポート試験当日の流れを記します。
試験会場へ
各地にある試験会場へ行きます。
試験会場は試験を受けるのに必要な「確認票」に書いてあります。
地図も確認票に書いてありますが、私が行った試験会場は地図が更新されていませんでした。
皆さんは存在しないイオンを目印に会場へ向かうことのないよう、Googlemapを確認しましょう。
受付
受付で消毒、検温、本人確認のあと、試験の流れを説明してもらいます。
試験中はスマホや時計が持ち込めないため、控え室のロッカーに預けます。
試験開始
試験は備え付けのPCで受けます。
120分で100問の試験です。
ハンカチ等と確認票、身分証明書、受付でもらった説明書だけを持ち込みます。
試験終了
時間には余裕がある試験です。
後で見直したい問題にはチェックをつけて、戻ることができるので100問あっても見直しは容易です。
試験が終わったら画面の指示に従って終了します。
すぐに各系統の得点と合格基準が表示されるので合否を確認できます。
確認できたら試験官を呼び、帰りましょう。
正式な合否は約ひと月後です。
最後に
合格を目指してがんばりましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ありがとうございました!
コメント