おはようございます!
まめのめです。
社会人になってから1年が経過し、収入や支出の大体のイメージがついてきました。
そこで私が目標としているFIREに向けたプランを書き留めておきます。
現在の生活費
固定費
- 住居費・光熱費:約15,000円/月=約180,000円/年
- 奨学金返済:約8,000円/月=約96,000円/年
- 通信費:約3,000円/月=約36,000円/年
変動費
- 食費:約40,000円/月=約480,000円/年(月によって大きく違う)
- その他浪費:約100,000円/年
計
約1,000,000/年
所感
社員寮に住んでいることから家賃・光熱費が極めて安い。
食費についても平日の夜にお安い寮食が出ることが良い方向に働いているものの、思ったよりはかかっている印象。
年間1,000,000円の生活費のうち100,000円も浪費に充てられているのは精神的に良い。
収入・収支見込み
0年目
幼いころからの貯金趣味が高じ、+1,000,000円からのスタート
合計額 1,000,000円
1,2年目
手取りで約3,000,000円/年の見込み
生活費1,000,000円/年を引くと年間2,000,000円は投資に回せる計算となる。
2年間で+4,000,000円。
合計額 5,000,000円
3~5年目
順調にいけば3年目から昇給予定。手取り約6,000,000円程度の見込み。
生活費1,000,000円/年を引くと年間5,000,000円は投資に回せる計算となる。
3年間で+15,000,000円
合計額 20,000,000円
この時点で投資利回り5%であれば年間1,000,000円の投資収益となるため、額面上FIRE達成となる。
ただし、現在の生活費は社員寮に住んでいることによるメリットを多大に享受している結果のため、仕事を辞めて不労所得だけで生活は不可。
6年目以降
順調にいけば6年目から再度昇給する。それでなくても毎年5,000,000円の投資増ができれば、投資収益が±0だとしても11年目(35歳)時点では投資額50,000,000円を達成できる見込みとなる。
変動要因
生活費、収入ともに概算のため、また、投資による±を一切考慮していないためぶれる可能性は大いにあります。
また、前述のとおり寮生活によるメリットを多大に享受しているため、「いつまで寮にい続けられるか」という点が現在のプランにとって最も影響力が大きいと言えます。ルール上35歳まで居続けられますが、本当に実行できるか不明瞭です。現在私の先輩が30歳で「そろそろ寮を出るか」と言っていたため、とりあえず30歳まではセーフと思っています。
当然ながら生活に大きな変化があるとプランは大きく崩れます。
最後に
社会人として1年働いて、FIREに対する現実味がわいてきました。
私は「FIREのために努力する」というのがあまりしっくりきません。自由が欲しくてFIREを目指すのに今の自由を捨てていては本末転倒だと思うのです。
幸い貯める力がバグり気味なので、そこを活かしてFIREに向かって突き進みます!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ありがとうございました!
コメント