おはようございます!
まめのめです。
この度、「ビジネス実務法務検定試験3級」に合格いたしました!
ありがとうございます。
試験中はあまり自信がなく不安でしたが、ふたを開けてみればなかなかの高得点での合格で安心しております。
6月19日の10:30からの部で受検しておりました。付与日を見ていただけるとわかりますが、6月19日となっています。受験が終わるとすぐに結果が出たのでやきもきする時間もなくありがたかったです。
ネット上で受検できる試験の良いところですね。
一安心しましたので当日の流れや感想について書いていこうと思います。
当日の流れ
・10:00
メールの指示に従いPCと周りの環境を受検できる状態に整えました。机の上にはPCのほかに何も置いてはいけません。片づけるのに苦労しました・・・
・10:10
PCや周りの環境の準備が整いましたので、チェックしてもらうために試験官を呼びます。この待ち時間が長かったです。周りを片付けてしまっていますし、いつ試験官が現れるかわからなかったのでぼーっと30分ほど待ち続けました。
・10:40
試験官が突然現れました。身分証の確認→PCの周り360度の確認→机の上の確認と進みます。確認出来た後はすぐに試験官は去っていきました。1分くらいで確認は終わりました。
・10:41
試験開始です。PCの画面には1問ずつ順番に表示されます。前の問題に戻ったり先の問題に進んだり、一覧表示でどこまで解答したかがわかったり、やりやすい試験だと思いました。
問題数は50問です。前半30問は2択、残り20問は4択でした。
・11:15
解き終わりました。一覧表示で全問に解答したことをを確認し、試験を終了しました。するとすぐに結果を見られるようになり合格を確認できました。
合否だけでなく点数や、10問ごとの正答数も見ることができ、ペーパーテストにはない良さを感じられました。
正誤についての詳細は後日見られるそうです。
感想
1か月ほど前からコツコツ準備をしてきたので合格できてうれしいです。
受けてからこんなに早く合否が出るとも思っていなかったので、良い試験だったと思っています。
一方で初めの試験官の確認までが長かったなと感じています。試験時間と同じくらいかかりましたから、何とか改善してもらいところです。
最後に
PCで受けられるうえに試験日も幅が広いです。
社会人として働くうえで知っておくといい知識が身につくので受ける価値ありではないでしょうか。
後日、どんなふうに勉強したかも書ければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ありがとうございました!
コメント