おはようございます!
まめのめです。
先日当ブログに広告がつきました。
https://mamenome.com/blog_kohkoku6/
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5475327146105720"
crossorigin="anonymous"></script>
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-5475327146105720"
data-ad-slot="9879492623"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
しかしそれまでには5回のお断りと修正を含む2ヶ月にわたる戦いの日々がありました。
その戦いの記録とともに、GoogleAdSenseに合格するためのノウハウをまとめていきたいと思います。
最終的には
・著作権
・お金に関する内容
この2つに注意という結論です。
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5475327146105720"
crossorigin="anonymous"></script>
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-5475327146105720"
data-ad-slot="9879492623"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
初めてのお断り
ブログを始めて1週間でGoogleAdSenseに審査をお願いしました。
https://mamenome.com/blog_kohkoku/
2週間とそれなりに長い間待ったのちに、初のお断りメールをいただきました。
修正点
初お断りでの修正点は
・amazonのリンク削除(リンクがだめらしい)
・Youtube要約に自分の意見を追加(オリジナリティー)
でした。
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5475327146105720"
crossorigin="anonymous"></script>
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-5475327146105720"
data-ad-slot="9879492623"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
2度目のお断り
リンク削除とオリジナリティー付与もむなしく、1週間後に2度目のお断りメールをいただきました。
https://mamenome.com/blog_kohkoku2/
修正点
前回の修正点を強化しました。
・Youtubeリンクの削除(リンクがだめらしい)
・Youtube要約ブログのアイキャッチ変更(著作権、肖像権)
この2点の修正でした。
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5475327146105720"
crossorigin="anonymous"></script>
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-5475327146105720"
data-ad-slot="9879492623"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
3度目のお断り
修正もむなしくしっかりお断りメールをいただきました。

修正点
オリジナリティーと著作権について抜本的な見直しを図りました。
・「中田敦彦のYoutube大学」の要約を非公開に(著作権、オリジナリティー)
大量にあった「中田敦彦のYoutube大学」を要約した記事をすべて非公開にしました。
著作権とオリジナリティーに大きな問題があると考えていました。
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5475327146105720"
crossorigin="anonymous"></script>
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-5475327146105720"
data-ad-slot="9879492623"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
4度目のお断り
全記事の3分の1程度を非公開にするというだいぶ大きな修正をかけ、これなら大丈夫だろうと待っていたら、1週間後に見たことのあるお断りメールがやってきました。

修正点
この時の修正点は少ないです。
・Youtube要約の全非公開(著作権、オリジナリティー)
Youtube大学以外にも動画の要約があったので非公開としました。
具体的な修正点はこれしかありません。
この時には著作権とオリジナリティー以上に、記事のクオリティーが問題である可能性を考えていました。そのため微修正はかけたうえで、「良い記事が書けるようにがんばろう」という結論を出しました。
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5475327146105720"
crossorigin="anonymous"></script>
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-5475327146105720"
data-ad-slot="9879492623"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
5度目のお断り
ほぼ修正がなかったため想像はしていましたが、またお断りメールが来ました。

修正点
良い記事が書けるのを待っていても仕方ないので、今までと違う修正を加えました。
・本の引用やその内容に触れる記事の非公開(著作権)
・お金に関して発信する記事(自分の投資ポートフォリオ)の非公開(お金はだめらしい)
最終的にはこの修正で審査に合格したことになります。
ほかの修正が無意味だった可能性もそうでない可能性もありますが、この2つのうちのどちらかがクリティカルな問題であったと考えられます。
私としては特に2つ目のお金に関しての発信が怪しいと思っています。本の内容に触れていてかつ広告がついているブログや動画はたくさんあるからです。お金に関しての内容は他人の人生に大きく悪影響を与えてしまう可能性があるため、GoogleAdSenseからすると広告を掲載するのに不適切であると判断したものと思われます。
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5475327146105720"
crossorigin="anonymous"></script>
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-5475327146105720"
data-ad-slot="9879492623"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
最後に
GoogleAdSenseに合格するためにはお金の話を避ける方がいいかもしれません。
一方で私の記事の中にはまだお金に関する内容のものもあるため、どれだけの内容がアウトなのか判断が難しいです。
著作権とオリジナリティーの問題が合否に関係していなかったとするなら、今までに非公開にしてきた記事を公開してもいいかもしれません。考えてみようと思っています。
何はともあれ、合格してよかったです。
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5475327146105720"
crossorigin="anonymous"></script>
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-5475327146105720"
data-ad-slot="9879492623"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
最後までお読みいただきありがとうございました。
ありがとうございました!
コメント