おはようございます!
まめのめです。
ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール、楽しんでらっしゃいますか?
私は楽しんでいます!
前回記事でマキシ戦までの日記を公開しましたので、今回はその後からを記していきます。
(前回記事→https://mamenome.com/bdsp4/)
…どこへ行けば??
ノモセシティジム攻略後、ヨスガシティに戻ったのですが、まだメリッサがいません。
一瞬固まりましたね。なんで??、と。
リメイク前であれば一度つぎの行動を見失うとなかなか復帰するのが難しいですが、リメイク版ではタウンマップに次にとるべき行動がしっかり書いてあります。旗まで立っているのでわかりやすいですね。今回はノモセシティに立っていました。
改めてノモセシティを探索しなおすと、大湿原前にギンガ団の姿が。
話しかけてようやくカンナギタウンへ行くイベントを思い出しました。
イベントを進めてカンナギタウンまで進みます。
カンナギ道中
カンナギタウンへの道中と言えば、
「ギャラドス&ライチュウ」
ではないでしょうか。
今回は手持ちのレベルがばっちり上がっているため問題なく突破できましたが、階段を上がっていく初めにいるエリートトレーナー二人組には昔苦しめられた思い出があります。
カンナギタウン
カンナギタウンの注目ポイントは地下大洞窟です。
おそらくカンナギタウンとその隣の道路からしか入ることができないと思われる、真ん中のエリアに入ることができます。
そこには氷タイプがいそうな「氷柱の空洞」があります。
実際にムチュールやウリムーがおり、ゲットしました。
氷タイプ好きとしてはうれしいエリアです。
ただ、実は両ポケモンとも探検セットをもらった時点から別の場所でゲット可能だったようです。
今回は氷統一ではありませんが、氷統一をする場合はそれが最速の氷タイプとなる模様です。
ヨスガジム戦
カンナギタウンでのイベントが終わればヨスガジム戦に挑戦可能です。
このジムもちゃんと対策をして臨まない容易に負けうるという記憶があります。
しかしながら私の旅パにはすでにかみつくを覚えたドダイトス、サイケ光線を覚えたガーメイル、そのうち辻斬りを覚えるコロトック(無意味)がいます。スモモ戦後のゲットながらすでに戦力として育っているガーメイルで相手のゴース・ゴーストを薙ぎ払い、問題なく勝利できました。
最後に
ポケモンたちが育ちすぎてサクサクです。
だれも見向きしていなさそうなコロトックやガーメイルが道中しっかり活躍してくれるので楽しいです。
この調子でどんどん進んでいきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ありがとうございました!
コメント