おはようございます!
まめのめです。
先日久々にバスケをしました。
そこでとにかく言いたいことは
20歳を超えた人間の体は何もきゃ衰える一方
ということですね。あまりにも当たり前ですが、だからこそ
健康のためには食生活だけでなく運動習慣も
ということが身にしみてわかりました。
久々のバスケの感想
ブランク
部活でプレーしていたのは大学3年のはじめまでなので実に4年ぶりのバスケです。ちょこちょこ遊びでやることはありましたがそれも大学院に入る2年前までです。それ以降激しい運動をしていませんでした。新型コロナウイルス感染症対策として修士2年の間は家から出ることすらあまりなかったので運動不足も甚だしい状態でした。
社会人になってから少し運動はしていたのですが、やはり現役時代より圧倒的に体力も筋力も落ちていました。
そんな私が久々にバスケ(シューティングからオールコート5対5まで2時間ほど)をしたわけなんですが・・・
やはり全然動けません。
人の体は衰えるものなのだと実感しました。
特に体力とジャンプ力ですね。
体力
体力の衰えは想定内でしたが、それでも実感するときついものがあります。10分くらいシューティングをしただけで息が完全に切れていました。シューティングですから激しくもないですしほとんど走ってもいないのにです。運動習慣って大事だな~と感じています。
ジャンプ力
よりショックだったのはジャンプ力の衰えですね。もともとジャンプ力には自信があったので、10cmほどジャンプ力が落ちていてそれはそれはショックでした。大学院時代にあった同期に「足細くなった?」と言われ「そんなことないだろ~」と思っていましたが、実際跳んでみるとあからさまに筋力が落ちているのがわかりました。現役時代はダンクを目標に筋トレも頑張っていたのですが、あの頃の体には戻れないのでしょうか・・・
体重が落ちたのは筋肉が減ったからなんですね。
決意
20歳を超えた人間の体は何もしなければ衰える一方です。それを身をもって体感しました。最近健康のために食習慣を日々改善しようと努力していますが、運動もしっかりしていかないとなと改めて思います。
しんどいですが、毎週定期的にバスケします。
3日後になっても筋肉痛を引きずっていますが・・・
運動習慣をしっかり作って若々しい元気な肉体でいたいと思います。
大人がケガする理由で大きいのが「自分のイメージ通りに動けない」ことだそうです。自分の体を自分で理解すること、運動能力を大きく落とさないことのために日頃からしっかり運動することをここに決意します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ありがとうございました!
コメント